歯周病 (歯槽膿漏) とは?

歯の周りにある組織がプラーク(歯垢)などの細菌により炎症が起こり、歯を支えている骨を溶かしていく病気です。

 

 

歯周ポケットとは?

歯周ポケットとは歯と歯ぐきの間にできる溝を言います。歯と歯ぐきはぴったりと繋がっているように見えますが、実はわずかな隙間があるのです。汚れや細菌がその隙間に溜まり、歯周病菌が内部で炎症を起こすと、歯と歯ぐきの密着が次第に剥がれてしまいます。深い溝になるとお口の中の汚れがさらに溜まりやすくなります。汚れが入り込むことから“ポケット”と呼ばれています。

 

 

歯周病の状態

◼️健康な状態
・骨がしっかりある=歯の支えがある
・歯ぐきが引き締まっている
・出血しない

◼️歯周病が進んだ状態
・骨が溶けてあまり残っていない=歯の支えがない
・歯がぐらぐらする、歯が浮いた感じがする
・歯ぐきがブヨブヨしている・出血する
・歯周病特有の臭いがする
・歯周ポケットが形成される

歯周病の原因

歯周病を進行させる主な原因は、歯石や磨き残し、バイオフィルム(プラーク)です。個人差はありますが、歯を磨かない人ほど歯周病になるリスクが高くなります。歯についた汚れが原因で、その菌が歯を支える骨を溶かしてしまうのです。一度減ってしまった骨は、元には戻らず、進行を止めなければどんどん減っていってしまうのです。その結果、最悪な状態として、歯が抜けてしまうこともあるのです。進行を止める方法として一番大切なことは、歯周ポケットの中の汚れを取り除き、なおかつ汚れがない状態をキープすることです。

歯科医院で歯周ポケットの専門的なお掃除をする+毎日の歯磨きで汚れが溜まらないようにする

この両者が確立されて初めて、歯周病の進行をストップさせることができるのです。

 

 

歯周病の検査と歯周病治療の流れ

1. まず歯周ポケットが何mmあるのかプローブという器具を用いて測ります。

 

2. 歯の動揺度を測ります。

 

3. 検査の結果をもとに、歯周病治療(SRP:スケーリング・ルートプレーニング)を始めます。

まず、歯肉の上の歯石を超音波スケーラーなどの専用の器具によって除去します。(スケーリング)

4. もう一度歯周検査を行います。

炎症の治まっていない深いポケットには、歯周ポケット専用の器具を用いてさらにお掃除(ルートプレーニング)を行います。

 

5. 抗生物質の軟膏(テトラサイクリンプレステロン)をポケットに注入し、炎症が強い場合にお薬をつかいます。

またこのお薬にはポケット内の腐敗臭を抑える働きもあります。

 

6. SRP後、期間をあけてさらに歯周検査を行います。

 

7. 定期健診・メンテナンス

症状によって3カ月、半年の定期検診(リコール)をすることにより、歯周病が進行しないようしっかりと管理を行います。

 

 

歯周病治療において大切なこと

歯周病治療は人間の体と同じで、生活環境を整え、管理することが非常に大切です。ですから歯周病ポケットの治療をしたからもう大丈夫、というわけではないのです!ご自宅での毎日のブラッシング歯科医院での定期的なお掃除の2本柱により
進行を妨げることができるのです。